Aeshna crenata Hagen, 1856
オオルリボシヤンマ [おほるりぼしやんま]
Nomen Japonicum est Oo-luri-boshi-janma.
Oo est lingua Latina magnus, luri est lapislazuli, boshi(=hoshi) est stella, janma est magna libellula(odonata).
Aeshna nigroflava erat Japonica propria species cogitavit.
Sed est in Ae. crenata cogitat, non est Japonica propria species.
In frigidum locum habitat.
舊(旧)オオルリボシヤンマ[おほるりぼしやんま]Aeshna nigroflavaは
元々 日本の特産種とされてゐた(いた)が、本種と
同種であるとされた爲(為)、日本の特産種ではなくなった。
また この判定がされる前のAe. crenata(本種)の和名は
チョウセンルリボシヤンマ [てうせんるりぼしやんま]であったやう(よう)である。
なほ(なお、舊(旧)オオルリボシヤンマの
種小名 nigro(niger)はラテン語で黒、flava(flavus)はラテン語で黄色の意。
寒冷地に生息する。
日本では、北海道、本州、九州に分布。
Dis.
Europa, Russia, Asia
ヨーロッパ、ロシア、アジア
m. 30.viii.2005 Fucushima-shi Fucusima Japonia
日本國 福島縣 福島市 (舊暦/平成17年7月26日)
m. 30.viii.2005 Fucushima-shi Fucusima Japonia
日本國 福島縣 福島市 (舊暦/平成17年7月26日)