Aeshna juncea juncea (Linnaeus, 1758)
ルリボシヤンマ
Nomen Japonicum est Luri-boshi-janma.
Luri est lingua Latina lapislazuli, boshi(=hoshi) est stella, janma est magna libellula(odonata).
Libellula juncea est initium nomen.
In frigidum locum habitat.
最初は、ヨツボシトンボ屬LibellulaのLibellula junceaとして發表(発表)されてゐた(いた。
和名は、胸部の瑠璃色の紋を星に見立ててつけられた(見立てて付けられた)もの。
寒冷地に生息。
日本の四國(四国)は德島(徳島)にのみ分布。
Dis.
Europa, Russia, Sina, Corea, Japonia, America
ヨーロッパ、ロシア、中國(中国)、朝鮮、日本(北海道,本州,四國(四国))、アメリカ
m. 26.viii.2006 Juza-mathi Jamagata Japonia
日本國 山形縣 遊佐町 (舊暦/平成18年閏7月3日)
f. 30.viii.2005 Fucushima-shi Fucusima Japonia
日本國 福島縣 福島市 (舊暦/平成17年7月26日)
f. paret ova 30.viii.2005 Fucushima-shi Fucusima Japonia
單獨産卵: 日本國 福島縣 福島市 (舊暦/平成17年7月26日)
f. 30.viii.2005 Fucushima-shi Fucusima Japonia
日本國 福島縣 福島市 (舊暦/平成17年7月26日)
larus? ovum excludet 10.v.2000, paretur a f.(ab Fucushima-shi Fucusima Japonia)
ヤゴ/顯微鏡倍率x50: 福島縣福島市産f.の卵から (舊暦/平成12年4月7日 孵化)
larus?(x50) ovum excludet 10.v.2000, paretur a f.(ab Fucushima-shi Fucusima Japonia)
ヤゴ/顯微鏡倍率x50: 福島縣福島市産f.の卵から (舊暦/平成12年4月7日 孵化)
larus?(x50) ovum excludet 10.v.2000, paretur a f.(ab Fucushima-shi Fucusima Japonia)
ヤゴ/顯微鏡倍率x50: 福島縣福島市産f.の卵から (舊暦/平成12年4月7日 孵化)