Hydrobasileus croceus (Brauer, 1867)
オオキイロトンボ [おほきいろとんぼ]

Nomen Japonicum est Oo-ciiro-tonbo. Oo est lingua Latina magnus, ci-iro est flavus, tonbo est libellula(odonata).
Tramea crocea est initium nomen.

最初は、Tramea croceaとして發表(発表)されてゐた(いた)
黄色い翅が特徴で、後翅のふくらみ(内側)に 濃い斑紋を持つ。
トンボ科Libellulidaeの他の種と比べると、體つき(体つき)は やや大きい。
日本では、沖繩縣(沖縄県)の沖繩島(沖縄島)、石垣島、西表島に分布。 その他、渡嘉敷島、久米島、鹿兒島縣(鹿児島県)の奄美大島、高知縣(高知県)四万十市(舊(旧)中村市)でも記録あり。

Dis.
Asia
アジア(東南部)


m. 14.vii.2007 Ishigaci-shi Ocinava Japonia
日本國 沖繩縣 石垣市 (舊曆/平成十八年六月一日)


m. 11.vii.2007 Ishigaci-shi Ocinava Japonia
日本國 沖繩縣 石垣市 (舊曆/平成十八年五月廿三日)