Sympetrum pedemontanum elatum (Selys, 1872)
ミヤマアカネ
Nomen Japonicum est Mijama-acane. Mijama est lingua Latina profundus mons, acane est parva rubra libellula(odonata).
最初は、Libellula pedemontanumとして發表(発表)されてゐた(いた)。
翅にある帶状(帯状)の模樣(模様)が特徴。
♂は 成熟すると眞っ赤(真っ赤)になるが、♀は黃色(黄色)っぽい。
本種(幼蟲(幼虫))が好む水溫(水温)と、稻(稲)の生育に適した水溫(水温)が近い爲(為)、
おいしい米の穫れる水田に多く見られると言ふ(言う)。
♂が近づいてきた途端に 飛ぶのを止めて落ちた♀を見たことがあるが、これは交尾拒否だらう(だろう)か。(♂が去っても しばらくは飛ばなかった。)
Dis.
Corea, Japonia
朝鮮、日本(北海道,本州,四國(四国),九州)
m. 9.x.2015 Hanava-mathi Fucusima Japonia
日本國 福島縣 塙町 (舊曆/平成廿七年八月廿七日)
m. 5.ix.2018 Hanava-mathi Fucusima Japonia
日本國 福島縣 塙町 (舊曆/平成卅年七月廿六日)
m. 31.vii.2014 Hanava-mathi Fucusima Japonia
日本國 福島縣 塙町 (舊曆/平成廿六年七月五日)
m. 28.vii.2014 Hanava-mathi Fucusima Japonia
日本國 福島縣 塙町 (舊曆/平成廿六年七月二日)
m. 16.viii.2002 Hanava-mathi Fucusima Japonia
日本國 福島縣 塙町 (舊曆/平成十四年七月八日)
m. 17.viii.2006 Hanava-mathi Fucusima Japonia
日本國 福島縣 塙町 (舊曆/平成十八年七月廿四日)
m. 13.vii.2015 Hanava-mathi Fucusima Japonia
日本國 福島縣 塙町 (舊曆/平成廿七年五月廿八日)
f. 25.vii.2006 Fucushima-shi Fucusima Japonia
日本國 福島縣 塙町 (舊曆/平成十八年七月一日)
f. 31.vii.2014 Hanava-mathi Fucusima Japonia
日本國 福島縣 塙町 (舊曆/平成廿六年七月五日)
f. 8.ix.2005 Fucushima-shi Fucusima Japonia
日本國 福島縣 塙町 (舊曆/平成十七年八月六日)